インド
エローラ
ホーム
デリー
アーグラー
ジャイプール
ファテープル・シークリ
チャンディガール
レー/ラダック
マナリー/ナガル
ダージリン
バラナシ/サルナート
カジュラホ
オルチャ/ジャンシー
ムンバイ
アウランガバード
アジャンタ
エローラ
仏教窟
カイラーサ寺院
ジャイナ教窟
その他
コルカタ
パトナ/バイシャリ/ケサリア
マハーバリプラム
コーチン
トリヴァンドラム/コヴァラム
クマラコム/バック・ウォーター
第10窟(仏教窟)入口
アジャンタ石窟の後(7世紀)に造られたもの。入り口に立っているおじさんの持っている板は鏡で、電灯の無い石窟内に光を入れている。
第10窟入り口の彫刻
第10窟内部
ストゥーパの中のブッタが胡座を組んでいるではなくイスに座っているのが珍しい。
第10窟ブッタ像の横顔
鏡おじさんのお陰で、自然光に照らされた優しい顔を見ることが出来る。
第12窟(仏教窟)
三層の大きな僧院。全て一つの岩をくりぬいて造られている。
第12窟 3階の列柱
規則正しく並んでいて壮観。
第12窟3階
中央の仏像の両脇に7体の仏像が彫られている。
第5窟(仏教窟)
講堂として使われていた非常に広い空間。
<
>
アジャンタ石窟の後(7世紀)に造られたもの。入り口に立っているおじさんの持っている板は鏡で、電灯の無い石窟内に光を入れている。